初心者フリーランスがクラウドソーシングで稼ぐコツとは?

この記事は約5分で読めます。

〜ゼロからでも、ちゃんとお金になる道はある〜
こんにちは、有名(自称)フリーランスデザイナーのクリエイティブ太郎先生です。
今回は、こんな人向けの記事です。

この記事はこんなあなたにおすすめ!

これからフリーランスになるけど、何から始めたらいいの?

営業って怖い!直接交渉とか無理ゲー!

クラウドソーシングって、稼げるの?てか何それ?

…そんな不安MAXのあなたに、クラウドソーシングで稼ぐリアルなコツを伝授します!
※読解力ゼロでも読み切れるように、文章はやわらかめでお送りします🙌

そもそもクラウドソーシングってなに?

かんたんに言うと、

ネット上でお仕事のやりとりができるプラットフォーム

のことです。つまり、営業が苦手でも、知らない人からお仕事を受けられる夢の場所。

有名なクラウドソーシングサービス例

【ランサーズ】…デザイン、ライティング、何でも屋。初心者にも優しい。
URL:https://www.lancers.jp/l

【クラウドワークス】…案件数が超多い!ライバルも多い!でもチャンスも多い!
URL:https://crowdworks.jp/

【ココナラ】…スキルを“出品する”タイプ。デザイナーとの相性◎
URL:https://coconala.com/

【スキルマーケット系】…SKIMA、AnyTimesなど特化系も熱い
SKIMA URL:https://skima.jp/
AnyTimes URL:https://www.any-times.com/

初心者がクラウドソーシングで稼ぐためのコツ10選

さあここからが本題です。「とりあえず登録したけど、仕事来ない!」そんなあなたに伝えたい。

① 最初のプロフィール、命です。

「なんとなく」書いてませんか?それ、チャンス捨ててます。

ポイント:

・顔出し or アイコンは清潔感あるものに(信用が命)
・自己紹介は“短く・具体的に”
(NG例:よろしくお願いします OK例:UI/LPデザインが得意です)
・実績がなければ「架空案件でもOK!」
→ Figmaで作ったダミー作品でもアピール可能!

💬一言:プロフィールは“デザイナー版・履歴書”。盛っていいけど、嘘はNG。

② 実績ゼロなら“まずは数千円案件”で信用を貯めろ!

最初は“格安案件”で実績作りが鉄則。「安すぎて…」と感じるかもだけど、1件納品できれば武器になる!

🔧たとえば:

・バナー1枚:3,000円
・SNSアイコン:2,000円
・LPの見出しだけデザイン:4,000円

「実績:3件」「評価:★4.8」←これがつくだけで、応募通過率が変わる!

③ 提案文、テンプレ使ってない?

テンプレ=即スルーされる魔法の言葉です。
✍️ 提案文の黄金パターン:

① 依頼内容を要約して共感(=ちゃんと読んでるアピール)
② 自分のスキルと実績を具体的に(例・数値で伝える)
③ できそうなスケジュール感
④ お礼+柔らかさを残す(敬語&ちょっとだけ人間味)

💬一言:「御社のご発展を〜」とか書いても、クラウドソーシングでは刺さらん。

④ クライアントの“人となり”をチェックせよ!

案件選びのコツは、報酬だけじゃない!

・発注歴があるか?
・評価が低くないか?
・他のワーカーへのコメントが丁寧か?

このあたりを見れば、地雷か神かがわかります。

💬一言:「高単価・即納・修正無限」→大体ヤバい。逃げて。

⑤ チャット対応、スピードが命。

返信遅いと、普通に他の人に仕事とられます。

🔔理想は:
平日は即返信(3分以内が理想)
寝てる時以外は「1時間以内返信」意識
スタンプだけでも「見てるよ」アピール!

💬一言:クラウドソーシングは“速い者勝ちゲーム”です。

⑥ ポートフォリオは“少なくてもいいから見やすく”

「ポートフォリオがまだ完璧じゃないから…」って出さない人多い。でも、3つでもいいから出そう。内容>量です。

📁おすすめ構成:
・タイトル(例:LPデザイン/飲食店向け)
・担当範囲(例:構成・デザイン・バナー制作)
・使用ツール
・一言コメント(意図とかこだわり)

💬一言:「作品がない」じゃなくて「出してない」人が多いぞ!

⑦ スケジュール管理は超大事!W納期地獄を防げ!

初心者あるある:「1件しかないと思ってたら、2件受注通っちゃった!」
→ そして両方納期前日に泣く。

📅対策:
・Googleカレンダー使え!予定は見える化
・納品日だけでなく「デザイン作業日」もブロックしておく
・「納期まで5日ある」は信じるな。3日で完成しろ。

⑧ 継続案件をゲットせよ!

短期案件もいいけど、**“毎月あるお仕事”**は安定の命綱。

狙い目:
・バナー定期制作(月3枚とか)
・ECサイトのLP更新(毎月季節バナー)
・アプリのUIパーツ更新(段階リリース案件)

🪄コツ:納品時にこう聞く!

今後もこういった案件があれば、お手伝いさせていただけたら嬉しいです!

💬一言:継続案件 = ストレス減 × 時給UP × 神。

⑨ 評価コメントをもらえ!

納品して終わりじゃもったいない。「お時間ある時に、レビューいただけると嬉しいです!」って一言添えよう。

→ 評価が★5で揃えば、信頼は爆上がり。
→ 逆に評価がゼロだと、「この人ちゃんと仕事してるの?」って思われちゃう。

⑩ SNSやポートフォリオに誘導しよう(規約内で)

クラウドソーシング内だけで勝負せず、次のステップにつなげる導線もつくろう!

「もっと実績をご覧になりたい方はこちら」→ Notion / ポートフォリオサイトへ
TwitterやInstagramでデザイン活動も発信 → 自然な誘導ができる!

💬一言:クラウドソーシングは“入口”であって、ゴールじゃない。

まとめ|クラウドソーシングで生き残るには?

結局、稼げるかどうかは、

「小さな信用」をコツコツ貯められるかどうか。

です!

最初は低単価でも信用を得ることが最優先
提案文は1件1件ちゃんと書こう
プロフィールとポートフォリオは「盛る」より「整える」
継続案件で“収入の柱”をつくれ!

あなたのフリーランス人生、最初の一歩はクラウドソーシングで“ちゃんと稼ぐ”ことから始めよう。
「安くてもいい、最初は信用を買う」→ それが、あとで“高単価と自由”に変わる!

タイトルとURLをコピーしました